国際ロータリー第2580地区 浦添ロータリークラブ
  • ホーム
  • 会長挨拶
  • 例会案内
  • ブログ
  • 例会日・その他 お知らせ
  • イベント
  • 年間スケジュール
  • 会員紹介
  • クラブの歴史
  • バナーの由来
  • ガバナー賞受賞
  • 入会案内
  • フォトギャラリー
  • 友好クラブ
08日 8月 2013

2013年 リスボン国際大会に参加して

2013年6月23日〜26日にリスボンで国際大会が開催され、168の国と地域から2万人あまりのロータリアンが参加しました。

2012〜13年度の国際ロータリー会長、田中作次会長のスピーチは、自身の戦争体験と、日本が終戦後平和への道を歩んで来たことをお話され、昨年の国際ロータリーのテーマであった「奉仕を通じて平和を」の意味が、胸にストンと落ちた素晴らしいスピーチでした。

会場では日本のみならず、世界各国のロータリアンと挨拶をかわし、交流を深めることができました。

 

沖縄分区からも多くのロータリアンが参加されましたが、今回ツアーでご一緒したのは、宜野湾RCの白間ガバナー補佐、城間会員、那覇RCから新本会員、そして浦添RCからは伊良皆会員、知花会員、家族、そして東京リバーサイド、東京後楽、東京あすかRCのメンバーでした。現地では浦添RCの川畑会員、森山会員と合流し、このメンバーで楽しいリスボン国際大会を満喫しました。

tagPlaceholderカテゴリ:

コメントをお書きください

コメント: 2
  • #1

    urasoerc (金曜日, 09 8月 2013 20:14)

    世界大会へ参加したみなさんの笑顔がすてきですね。
    私も一度は行ってみたい。 
                           ・・Y・・

  • #2

    新城恵子 (月曜日, 02 9月 2013 09:33)

    国際大会は行ってみて初めてロータリーに触れた感じがしたものです。リスボンに行くはずが、ドタキャンしたのですがこの写真に映る皆さんの笑顔を見ていると返す返すも残念です。

RotaryJapan
RI
rotary bunko
ロータリー用語便覧
米山
概要 | プライバシーポリシー | サイトマップ
ログイン ログアウト | 編集
  • ホーム
  • 会長挨拶
  • 例会案内
  • ブログ
  • 例会日・その他 お知らせ
  • イベント
  • 年間スケジュール
  • 会員紹介
  • クラブの歴史
  • バナーの由来
  • ガバナー賞受賞
  • 入会案内
  • フォトギャラリー
  • 友好クラブ
  • トップへ戻る
閉じる