
2013年6月23日〜26日にリスボンで国際大会が開催され、168の国と地域から2万人あまりのロータリアンが参加しました。
2012〜13年度の国際ロータリー会長、田中作次会長のスピーチは、自身の戦争体験と、日本が終戦後平和への道を歩んで来たことをお話され、昨年の国際ロータリーのテーマであった「奉仕を通じて平和を」の意味が、胸にストンと落ちた素晴らしいスピーチでした。
会場では日本のみならず、世界各国のロータリアンと挨拶をかわし、交流を深めることができました。
2013年6月23日〜26日にリスボンで国際大会が開催され、168の国と地域から2万人あまりのロータリアンが参加しました。
2012〜13年度の国際ロータリー会長、田中作次会長のスピーチは、自身の戦争体験と、日本が終戦後平和への道を歩んで来たことをお話され、昨年の国際ロータリーのテーマであった「奉仕を通じて平和を」の意味が、胸にストンと落ちた素晴らしいスピーチでした。
会場では日本のみならず、世界各国のロータリアンと挨拶をかわし、交流を深めることができました。
コメントをお書きください
urasoerc (金曜日, 09 8月 2013 20:14)
世界大会へ参加したみなさんの笑顔がすてきですね。
私も一度は行ってみたい。
・・Y・・
新城恵子 (月曜日, 02 9月 2013 09:33)
国際大会は行ってみて初めてロータリーに触れた感じがしたものです。リスボンに行くはずが、ドタキャンしたのですがこの写真に映る皆さんの笑顔を見ていると返す返すも残念です。